豊園 くれない庵
(ほうえん くれないあん)
京の台所「錦市場」まで徒歩10分。京都市内中心部の四条界隈に位置する町家。
ショッピングも楽しめる好環境
綾小路通りという華やかな名前の通りに近接した町家・豊園くれない庵(ほうえん くれないあん)。
古くは公家の邸宅、江戸時代には諸藩の京屋敷が立ち並び、裕福な商家も、数多くこの通りに店を構えました。
くれない庵の定員は4名様。1階は6畳の和室客間。約8畳のベッドルームと4畳のキッチン、玄関横のフロントスペースは全てフローリングとなっています。
浴室と洗面所があり、トイレを2室ご用意。くれない庵2階はロフトスペースとなっており、多目的に使用いただけます。
客間とベッドルームから眺める庭もくれない庵の自慢の一つ。宿でのひと時が、旅の疲れを癒してくれることでしょう。
綾小路通りに建つ、平安時代から続く神明神社がくれない庵の目印です。
その横の路地の奥、ひっそりと佇む隠れ家のようなくれない庵で、心安らかな時間をお過ごしください。
アクセス便利、四条烏丸から徒歩5分
くれない庵から徒歩5分の最寄駅は阪急烏丸駅と地下鉄烏丸線四条駅。
京都駅からくれない庵最寄駅の地下鉄四条駅までは2駅の距離、時間にして約10分です。もう一つのくれない庵最寄駅である阪急烏丸駅からは嵐山・大阪まで足をのばすのに便利。
くれない庵最寄のバス停である四条烏丸からは多数のバスが通っているので、金閣寺・清水寺・平安神宮等の主要観光地にもアクセスが便利です。
紅葉のある坪庭で季節の移り変わりを感じる
くれない庵自慢の紅葉のある坪庭はベッドルーム、客間、バスルームからご覧いただけます。
夜間にライトアップされた坪庭は日常では味わえない景色。お部屋のライトを消し、ゆっくりくれない庵自慢の坪庭をご覧いただく至福の時間をお過ごしください。
京の台所、錦市場まで徒歩8分
錦市場の発祥は古く、江戸時代の初めごろと言われています。
現在は寺町通から高倉通までの約390メートルの区間に126のお店が軒を連ねており、お漬物や野菜、魚といったごく普通の商店街にあるお店だけでなく、陶器・履き物・和風小物といった雑貨類、刃物のお店に出汁巻卵の専門店、乾物屋、酒屋と京都の食文化を見て味わうのに最適な場所です。
くれない庵から錦市場までは徒歩約8分。くれない庵は食品の持ち込みが可能ですので購入したものをくれない庵でゆっくりお食事されてはいかがでしょうか。
くれない庵 施設概要
- 名称
- 豊園 くれない庵(ほうえん くれないあん)
- 電話番号
- 050-2018-1700 / 075-468-1560
- 定員
- 2名様から4名様
- アクセス
- 阪急電鉄「烏丸駅」・地下鉄烏丸線「四条駅」より徒歩約5分。
- アメニティ
-
- シャンプー
- リンス
- ボディーソープ
- バスタオル
- フェイスタオル
- 歯みがきセット
- 日本茶(緑茶、ほうじ茶、玄米茶)
- コーヒー
- 紅茶
※浴衣・パジャマ等の寝間着はご用意しておりません。
浴衣ご希望の場合は1着500円でご用意できますので、予約時のご要望欄にご記入ください。
- 室内設備
-
- Wi-Fi
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電気ケトル
- 食器類
- ドライヤー
- ベッド2台
- お布団
- テレビ
- 冷暖房
- ウォシュレットトイレ